将来の美しさは現在の口の状態で決まります!

女性にとって外見の若々しさや美しさは、幸せを感じる大きな要素。同じ年齢でも若く見える人、老けて見える人がいますが、それを分ける遺伝因子は約3割で、残る要因は生活習慣です。
 
  では、何に気をつけて生活するのか? 歯医者から3つの提案をします。
★1つ目は「健康な口を保つこと」 
例えば、歯の色や歯並びに自信がなければ、満面の笑顔になりにくいもの。頬の筋肉も使われないため、口角も下がります。逆に、歯を矯正した患者さんは、フェイスラインが引き締まり、顔全体が若返ってきます。口元は笑顔の中心だと意識して、口や歯のトラブルは、すぐに治療しましょう。 
★2番目は「よく噛むこと」 
  しっかり噛んで唾液を出すこと、若返りホルモンや消化酵素がより多く分泌されます。表情筋だけでなく、脳も活性化され認知症の予防にもなり、精神的な若さを保つためにも噛むことは必要です。 
★3番目は「きちんとした歯みがき習慣」 
  これに勝るエイジケアはありません。歯周病は発症まで気付かずに進行するので、今、問題がなくても手抜きはだめ。毎日のケアで20~30年後の口は変わり、将来の美しさや若さにも影響を与えることを覚えていて下さい。 
 2014.1.12  広瀬俊

